2019年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
2020年1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「かつお厚削り」に加え、「花かつお」「さば節」「うるめ節」も投入し、濃厚な出汁をひきます。
節を取り出し、自家製調味料「じゃこだし」、昆布佃煮を作る際、30年以上継ぎ足し使用している「昆布だれ」、小麦だけで作った「白たまり」等の調味料を加え、「かつお厚削り」「花かつお」を追いかつおします。その後、3時間ほど置き、味をなじませます。
「京だし」を製造する際にでる「出し殻」は全て上手に活かし切っております。
「花かつお」「さば節」「うるめ節」は、かつお味噌の原料に、「厚削り」は知り合いの養鶏所に餌として。
本当に美味しい出し殻なので、楽しく、美味しく活かし切っております。
「全ての素材を使い切る」という津乃吉の理念から生まれた、万能調味料。看板商品である「ちりめん山椒」を作る時にできる「じゃこだし」と、何十年継ぎ足し使っている「昆布だし」を贅沢に使用し、数種類のかつおぶし、しょうゆ等、厳選素材を使った逸品。
京都の料理人も認めるお味を是非お試し下さい。
煮炊きは勿論、炒め物からパスタまで、和洋中、色んな料理にお使い頂けます。
【詳細】
●内容量 360ml
●原材料 白しょうゆ風調味料(小麦、食塩、焼酎)、じゃこだし(ちりめんじゃこ、しょうゆ(本醸造)、日本酒、麦芽水飴、こんぶ、かつお節、むろあじ節)、しょうゆ(本醸造)、砂糖、日本酒、風味原料(かつお節、さば節、うるめ節)、こんぶだれ、食塩
●アレルギー表示 小麦、さば、大豆、りんご、米
●賞味期限(未開封)180日
●保存方法 直射日光を避け、常温で保存して下さい。
Copyright © 2011 株式会社津乃吉. All Rights Reserved