2018年4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2018年5月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
私は熊本県の田浦で生まれ育ちました。
そこには、豊かな自然があり、人間が人間らしく生きていける、大きな恵みがありました。
津乃吉がつくる製品の原点は、その、生まれ育った田浦にあります。
当時、田浦には食堂など1軒もなく、自分たちが食べるものは自分たちで作っていました。
食卓に並ぶ食べ物は、近くの海で採れる自然の幸や、近所の農家が育てる自然栽培の野菜など、
採れたての素材です。
昔ながらのだしを使って味付けすれば本物の食べ物に。本当に美味しかったと記憶しております。
この記憶が、今の製品づくりの原点です。
食べ物は命を繋ぐもの。
子供たちには本物の食べ物を食べて欲しい。
だから、一切の添加物を使いません。
妥協して食べ物をつくることは絶対にしない。
津乃吉は、命を繋ぐ食べ物づくりを、これからも提供し続けたいと心から思っています。
取締役会長
吉田 和親
Copyright © 2011 株式会社津乃吉. All Rights Reserved